手軽に園芸を始めるのに100均商品はおすすめです。
選べばなかなか使えるものが揃っています。花の種も売ってます。
何事も最初は安く始めればいいと思うのです。
100均ダイソーの遮光ネット 200円商品の88cm✕400cm で小苗を守りたい
こんにちは。まだまだ毎日暑いです。暑いと種まきしても芽が出た後に干からびちゃいますよね。かといって日陰に置いておくとひょろひょろしてしまう。いつもはすだれを立てかけていたのですが、100均ダイソーに遮光ネットが売っているというのを見たので、遮光ネットが気になって買ってきました。私が買ってきたのは88cm✕400cmで200円商品のやつです。お試しなので100円商品の88cm✕180cmのやつがあればそっちで良かったのですが私が行った店では置いてなかったです。ちょっと長いので適当に切って使ってみたのですが、なかなか良さげな気がします。遮光率50%となっていますが、スケスケで50%も遮光してくれてない気がしますが、ある程度日差しは遮ってくれつつも日陰ではないってのが良いですよね。スダレよりも軽いのが良いところ。ただ、注意して扱わないと色々なところにひっかかりますね。すぐにビリビリに破けそうな気配があります。あと、どうやって被せるか問題もあります。うちでは目玉クリップで紐を張って、そこに洗濯ハサミでとめて様子を見ています。直接目玉クリップ留めでもいけるといえばいけるのですが、遮光ネットをかけ...
100均ダイソーの4リットルじょうろは組み立て式で手頃な大きさで使いやすそうです
こんにちは。今まで使っていた6リットルのジョウロが壊れました。水漏れするようになったのと朽ちてきて上の部分も割れたりしてたので寿命ですね。新しいジョウロを買おうと思ったのですが、ジョウロって安くても700円から1000円くらいするものなのですね。もうちょっとお買い得なじょうろはないものかと探してみたらダイソーの300円商品にじょうろがあったので買ってみました。4リットルと少しこぶりなサイズです。今まで使っていた6リットルじょうろはいっぱいに水を入れるとちょっと重く感じていたのでもう少し少なめの4リットルとかでもいいかなと思ったのと、ダイソーのじょうろの使い心地や耐久性が気になったので買ってみました。使ってみた感じ、4リットルは小ぶりですがいっぱいに入れても重さが負担にならずいい感じ。ハス口はちょっと出が良くて繊細ではありませんが私の使い方だと問題なし。液肥を作る時は入る水の量が少ないので液肥を入れすぎないように注意が必要ですね。薄めの液肥を作るのにはちょっと慣れが必要かも。だんだん力もなくなってきたので、小さめの4リットルじょうろは小回りが利いて使い勝手が良いように感じています。耐久性...
100均ダイソーのステンレス草刈り鎌は小ぶりなので使いやすので夏の草刈りに便利です
こんにちは。夏になってくると草に悩まされますよね。草取り面倒だし暑い時はつらい。なので放置してしまうと草ってあっという間に大きくなります。根から抜いた方が良いのはわかっているけど、そうは言ってられない時もあります。とりあえず、ささっとこの茂っている草を上だけでも綺麗にしたい。そんな時に頼りになるのが鎌です。カマで上だけ刈ってしまえば、まあとりあえずスッキリします。でも大きな鎌を取り扱うのちょっと怖い。そんな時に100均ダイソーのステンレス草刈り鎌はどうだろうと買ってみました。かなり小ぶりなのこぎり鎌です。なので取り回しがしやすくて良いです。柔らかい草ならサクッと刈れるし、やや固いやつもギコギコすればいけます。上だけざざっと綺麗にしたい場合にはアリだと思いました。まあ、上だけ刈ってもすぐにまた生えてきちゃうんですけどね。それでも一時しのぎにはなりますし。100均ダイソーのステンレス草刈り鎌について100均ダイソーで買える「ステンレス草刈り鎌」です。園芸用品の草取り道具が並んでいるところにいました。お値段は税抜き100円、税込み110円です。110円で鎌が買えるの嬉しい。小ぶりな鎌とても小...
100均ダイソーのペットボトル用使い分けジョウロ2種類はジョウロよりも水差し口の方が使いやすそう
こんにちは。ポット苗に水をやるのに、水道ホースからジャーっとかけてると水のやりすぎになるなぁと前々から思っていました。適量を少しずつ優しく水やりするためにペットボトルに取り付けるジョウロの口があれば便利なのかなっと思って100均ダイソーで「ペットボトル用使い分けジョウロ2種類」ってのを買ってきました。使ってみると、ジョウロは思ったほど優しく水が広がらないですね。ある程度の水圧がないとシャワー状には出ないです。シャワー状にするためにはけっこうペットボトルをぐっと押さないといけなくて、そして出た水はあまり広がらず直線的にでます。シャワー状にしようとすると量もけっこう出ますね。思っていたふんわり水やりとはちょっと違うと思いました。これなら、買った時にこっちはいらないんだけどって思った水差し状の口の方が、少量の水を思ったポットにそっと注げるので有能ですね。本当のジョウロと違って、ペットボトルを使うと空気を吸い込む穴がないので水はペットボトルを押さないと出ないってところが敗因な気がします。100均ダイソーのペットボトル用使い分けジョウロ2種類についてペットボトルをジョウロにしたいと思って私がダイ...
100均ダイソーの木酢液 500mlを猫よけに買ってみたけれど効果はどうかしら
こんにちは。100均ダイソーで木酢液を買ってみました。目的としては猫よけです。野良猫が多くて、糞害に困っているのでちょっとでも軽減できたらいいなと思って買いました。匂いはすっごい臭いですね。焦げ臭い匂いがとてもします。とりあえず、少しだけ薄めてまいてみたので効果に期待したいところですが、猫っていろんな対策をして効いたと思ってもすぐに慣れちゃうんですよね。それでも何もしないよりはマシかと思うのでいろいろやってみようと思います。あと、薄めたら植物にも良いとか聞くので試してみたいです。100均ダイソーの木酢液について100均ダイソーで売っている木酢液です。100円商品なので税込みで110円ですね。お手軽価格で買えるので、駄目でももともとと試しやすいお値段です。嬉しい。それでいて500mlもあるので、そこそこ使いでもありそうです。バーコードと材質バーコードはこちらです。一応活力剤というカテゴリのようですね。材質としては広葉樹となっています。メイドインチャイナですね。保存方法と使用上の注意保存方法は冷暗所推奨。使用上の注意もいろいろ書いてあります。ただ、使用方法は書いてないんですよね。どうやって...
ひまわり畑を作りたいなら100均ダイソーのハムスターのエサのひまわりの種をまけばいいのではないか?
こんにちは。ひまわりが育てたくなったのです。ひまわり可愛いですよね。しかしけっこうプランターで育てるには難易度が高いのではないかと思っています。グンバイムシにやられません?そしてけっこう種が高いのです。畑の前にちょっとしたひまわり畑を作ってみたいなと漠然と思っていて、そのための種を選定していたら量があまり入っていないのにけっこう高い。そして安めな品種はひまわりの顔があまり気に入らなかったりします。マチもっと安価に気軽にひまわり! っていう感じの花が咲く種はないのかと探していたところ、マチハムスターのエサをまけばいいのではないか?という結論に達したので100均ダイソーでハムスターのエサとなっているひまわりの種を買ってみました。170gも入っていて100円商品なので110円で買えます。これだけあれば多少発芽率が悪かろうが育ちが悪かろうが数でカバーできることでしょう。ひまわり畑を作ってみたいひまわり畑っていいですよね。みているだけで元気になります。好き。畑の前のちょっと開いたスペースにひまわりを植えたいなって思ったのです。ただ、畑として土を作っているわけでもないスペースなのでちゃんと育つかは...
100均ダイソーの多用途不織布シート 1.35m×5mは安いのでいっぱい買っちゃいました。お買い得です。
こんにちは。100均ダイソーで不織布シートを売っているのを見つけて、こないだ買ってみたんです。そしたらけっこう大きいし、思っていたよりしっかりしていたので、これなら使えるじゃないですか! って思って追加で買いました。とりあえす6個追加で買いました。それくらい使えそうな不織布です。不織布ってホームセンターで買ったやつも、どうせ使っているうちに破れてきて使えなくなりますよね。だったら100均で買って、2年保てばラッキーくらいの気持ちで使うのが良いなって思いました。私が買ったのは1.35m×5mのやつですが、サイズ違いで1.8m×4mってのもあったので畝の幅と長さによって使いわけしましょう。4989156090263 日本マタイ 家庭菜園用不織布 1.35X5M MATAI 農業資材 ホワイト 畑作資材 被覆資材 家庭菜園用ふしょくふ 182628 家庭園芸用 光線透過率 森下posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す不織布ってホームセンターで買うと同じくらいのサイズで500円くらいするんですよ。ダイソーの不織布お得です。100均ダイソーの多...
100均ダイソーのPP防草シート 100センチ×140センチを買ってみたけど薄いし雑いけど110円だしね
こんにちは。100均ダイソーで防草シートを買ってみました。最近近所に野良猫が多くて、使ってない花壇の土をむき出しにしておくとプレゼントをくれるようになったのです。一時的にブルーシートで覆うことも考えたのですが、ブルーシートだと色が目立つし、防水なので雨水が溜まって蚊の発生源になったら嫌だなぁと思ったので防草シートにしてみたわけです。欲しかったサイズ感としては90×180くらいだったのですが、私が行ったダイソーにあった100円商品の防草シートは 70センチ×200センチ 100センチ×140センチの二択でした。迷ったのですが、枯れちゃった鉢置き場にもしている場所なので全面を覆わなくてもいっかと思いまして100センチ×140センチのものを選んでみました。広げてみたところ、ちょっと薄いし形はいびつだし最初っからほつれているし「ちょっとこれは……」って思いましたけど、まあ100円商品ですしね。税込み110円ですしね。ずっと除草しつづけたいわけではなく、季節が来たら花を植えたいのでピンで留めたりはせず、鉢を四隅他適当に置いての使用です。どれくらいの耐用年数があるのか、これから使って確かめてみたい...
100均ダイソーのステンレス万能鋏 19mmを花の残渣をちょきちょきするのに買ってみました
こんにちは。100均ダイソーのステンレス万能鋏を買ってみました。最近、花の残渣を切り刻んで乾かして使っていない花壇に埋めるようにしているのです。この作業けっこうとても大変でして。何が大変って細かく切り刻むのが面倒なのです。いつもは小さめのハサミを使っていたのですが、小さいとやりづらいので大きめのハサミが欲しくなったのです。100均ダイソーの園芸コーナーにそこそこ大きめのハサミがあったのでとりあえず買ってみました。今のところ、使い勝手はなかなか良いです。どうせ園芸で使うハサミって使い捨てというか使っていると土を切ったりして使いづらくなるので安いやつを次々乗り換えるのがおすすめです。フッ素加工フライパンみたいなものです。あれも高い良いやつを大事に使うより、安いのを使い捨てていった方が楽ですよね。100均ダイソーのステンレス万能鋏 19mmについて100均ダイソーのステンレス万能鋏 19mmです。ダイソーの園芸コーナーにて発見しました。サビに強いステンレススチール手芸工作 ガーデニング等に最適と書かれています。裏面説明裏面説明を見ると「切断能力5mm以下」となっています。5mmっていうとまあ...
100均ダイソーのリング支柱60センチはつる植物に便利でお手軽で良き。朝顔が綺麗に咲いたら良いな。
こんにちは。100均ダイソーでリング支柱を買ってきました。本当はもうちょい大きいやつが欲しかったのですが、とりあえず100円商品で買える中で一番でかそうなやつを選んでみたのです。60センチのやつ。6号鉢用ですね。朝顔を育てるのにちょうどいいのではないでしょうか。100均ダイソーのリング支柱60センチについてリング支柱を買うなら100均ダイソーが安いですよね。ホームセンターにももちろん売っていますが、ダイソーよりはちょっとお高くなります。でも多分耐久性を考えたらホームセンターの方がいいのかなっとは思います。思いますけど、ちょっと使うだけだしって思うと100均はとても便利。100円商品から選ぶ大きめの支柱はさすがに100円商品ではないんですよね。大きめのがいいなーとは思ったのですが、大きくなるに従って150円商品とか200円商品となります。ってことで100円商品を選びました。60センチのやつです。適合するのは6号鉢。45センチのやつも売っていたような記憶です。そっちは多分4号とか5号鉢用ですね。裏面の説明裏面の説明はこんな感じですが、真面目に読んでいません。だって、リング支柱なんて組み立て...
ダイソーでポリポット 黒丸 7.5センチポット80個組を見つけたので買ってきたけどちょい薄いかな
こんにちは。黒丸ポットが尽きたのでホームセンターで買わなきゃなと思っていたのですが、ダイソーを覗いてみたら売っていたので喜んで買ってきました。サイズによって個数が違っていました。一番よくあるのは3号ポットと言われる直径9センチのものなのですが、その個数は見てくるのを忘れました。多分70個くらいだったと思われます。私が買ってきたのが直径7.5センチ、2.5号ポットは80個組です。これ、使いやすいんですよね。数多く苗を作りたい人、水をやりすぎて苗を腐らす人は土が少なめの2.5寸ポットで苗を育てることをおすすめします。2号ポットなら100個組で売っていました。とても安い。でも2号だと流石に小さすぎるなぁ。触ってみた感じ、ホームセンターで買うポリポットより薄くてやわな感じがします。まあ、お安いですからね。黒ポットは色ポットより頑丈なのでこの薄さでも何年かは使えると信じてるのですがどうでしょう?使ってみて早めに壊れたりしたら追記しますね。100均ダイソーの黒ポットについて100均ダイソーの黒ポットについてです。園芸用品の棚にありました。とても安いダイソーの2.5号のポリポット、80個で100円商...
100均ダイソーのおすすめ鉢がリニューアルしていた話。いつの間にか茶色になってました。
こんにちは。100均ダイソーでおすすめの鉢の話をします。100均で買える鉢には当たりのとハズレのがあるのです。ホームセンターで買っても外れの鉢はあるのですが、100均だと外れの確率がちょい上がります。100均ダイソーで私が買って使ってみてこれは良い鉢だ!って思っていたのは、100均ダイソーのプランターでおすすめは2個で100円の白い5号鉢。強度があり見栄えがいいです。丸っこい白い鉢です。このシリーズは強度があって使いやすかったのです。そう過去形です。いつの間にか見かけなくなってしまって、これからどうすればいいのか困っていたのです。しかし、最近ダイソーに行ってみたら復活していました。どうやらエコな感じにリニューアルしていたようです。ということでリニューアルして茶色になった鉢について語ります。100均ダイソーで買える2個で110円の5号鉢について100均ダイソーで買える2個で110円の5号鉢です。多分、お手軽に買える鉢としては最高に安い鉢です。2個で100円商品なので一個税込み55円です。ここまで安い鉢はそうそうありません。これ、多分リニューアル後なんです。以前は白い鉢だったんです。いつの...
100均ダイソーのトンネルパッカー、トンネルを作る時にあると便利で使いやすいのです。
こんにちは。100均ダイソーの地味に便利な園芸用品、トンネルパッカーを買ってみました。園芸用品というか野菜づくりによく使うやつですね。トンネルを作った時に支柱にビニールやネットを止める小道具です。洗濯バサミでも用は足りるのですが、やっぱり専用道具があると使いやすいのです。サイズがいくつかあるのですが、よく使うサイズは多分これくらいだろうと適当に買ってみました。トンネル支柱も一度に買うわけじゃないので太さが微妙に違っているのが入り混じっているので、2種類買っておくとどっちかは合うので良いです。使い始めたばかりなので耐久性はまだわかりませんが、支柱を止めるのに支障なく使えています。専用品なので止めやすくて外しやすくてよいですね。洗濯バサミも良いのですが飛び出す部分が多くてひっかかったりしますからね。NSトンネルパッカー 11mm/10個入りposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すホームセンターなどでも買える品ですが、100均ダイソーのものの方が安いように思います。長く使えてくれたら嬉しいのですが、プラ製品なので耐久性にはもともとあまり期待...
100均ダイソーの緑色の土入れ大小2個入はあると便利なので園芸するなら買っておくべき
こんにちは。園芸をするなら持っておきたい道具を紹介します。100均ダイソーで2個入が100円商品なので持っていない人は買っておきましょう。緑の土入れなんですが、これがとっても便利です。あると無いのとでは植え付け時の作業効率が全然違います。スコップでも代用できそうなものなのですが、専用の土入れがあると植え替えの時に株元に土を入れるのがすっごい楽なんです。大小2個入なので、大きい方は鉢に植え付ける時、小さい方は小苗をポット上げする時に使うと丁度よいです。安いけれど、使いやすくて、マチもうこれがないと植え替えしたくない!ってくらいお気に入りです。ガーデニング カラフル 土入れ 器(大小2個セット)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す別に100均じゃなくても売っていますが、ダイソーに売っているもので十分なので近所にダイソーがあったら買ってきてください。100均ダイソーで買える緑の土入れ大小2個入100均ダイソーで買える緑の土入れが、苗の植え替えをする時にめっちゃ便利なので買ってみてください。園芸用品のスコップとかの隣にあると思います。土入...
100均ダイソーの秋蒔き花の種 2個で100円 おすすめは美女なでしこです。育てやすいし種がいっぱい入っています。
こんにちは。100均ダイソーで秋蒔きの花の種を買ってきました。ダイソーだと花の種が2個で100円商品なんですよ。ちょっと花を育ててみたいって時に魅力的なお値段ですよね。ただ、以前も言ったことがあるのですが、ダイソーさんの種は初心者がプランターで育てる種というよりは、畑とかでかい花壇がある人が支柱を立てて育てる切り花の種が多いのです。秋蒔きの花の種でおすすめできるのは美女なでしこじゃないかなと思います。美女なでしこは育てやすいし、強いのでほぼ支柱がいらないし、花がボール状になって可愛くて切り花にも向いているとても良い花なのです。問題点は春蒔きすると咲くまで基本一年かかるところでしょうか。基本的に開花するのにある程度の大きさの枝が冬の低温にさらされることが必要です。なので、秋蒔きでも苗が充実していないと翌年の5月開花が難しく、もう一年かかっちゃう時があります。ということで美女なでしこを育てる時は夏の終りくらいに種を早めに蒔いて、いかに苗を大きくした状態で冬を越せるかが鍵になります。100均ダイソーの秋蒔きの花の種100均ダイソーの秋蒔きの花の種、いろいろありますよね。私はビオラが大好きなの...
100均ダイソーの花の種 2個で100円の朝顔と百日草。夏花は暑さに強くて長く咲くものが好きです。
こんにちは。ダイソーで花の種を買ってみました。ダイソーだと花や野菜の種が2個で100円なんですよね。思わず買っちゃう金額ですよね。また花の種って買うと結構量が入っていて持て余したりするので、少ない量を買えるというのもポイント高いです。種があったら撒きたいし、芽が出たら育てたいじゃないですか。でも場所がなかったりするわけです。ちょこっと育ててみたいに対応してくれるダイソーさん好きです。今回夏花壇向けに買ってみたのは朝顔と百日草です。どちらも定番中の定番ですね。100均ダイソーで買える花の種100均ダイソーでは花の種が買えます。しかも2個で100円商品なんです。お得ですよね。大体春蒔き用と秋蒔き用と年に2回ラインナップが変わります。ただ、ちょっと注意が必要なのは、マチえっと、それ今撒いてうまく育つのかな?って種が混じっている時があることです。単純に売れ残っている場合もありますし、新たに並べられているけれど、それ出来たら秋蒔きの方がいいよね?って思う種もあります。地域や気候によって春蒔きだったり秋蒔きだったり両方出来たりするので、自分の気候がどうなのかっていうのを良く見る必要があるのです。よ...
100均ダイソーのアネモネの球根を植える時の注意。まず吸水作業をしてから植えましょう。
こんにちは。秋植え球根の季節がやってまいりました。秋植え球根を植えつける時期は基本的には紅葉の頃です。テレビで紅葉特集が始まったら「ああ、植えないとな」って思って下さい。私がおすすめの秋植え球根はアネモネです。アネモネは「可愛い、強い、長く咲く」という三拍子そろった素敵な花です。100均ダイソーにも売っているので入手も簡単です。ただ、ただ一つだけ問題がありまして、そのまま植え付けると腐ってしまう可能性が高いのです。これはダイソーで一緒に売られているラナンキュラスにも言えることなのですが、これらの球根はカッピカピに乾燥した状態で売られています。干物なんです。なので急に大量の水分で戻しちゃうとびっくりするんですよ。吸水作業をしてから植える。これだけ気をつければアネモネを育てるのは成功したも同然なので植え付ける前にほんの一手間、かけてあげてくだい。100均ダイソーで買えるアネモネ球根アネモネの球根はホームセンターで買えます。他にはダイソーでも秋になると売っているのです。ホームセンターで買うととてもたくさん入っています。お庭が広い人と、吸水作業をするのが面倒な人はホームセンターで買うのがおすす...
100均ダイソーでおすすめできる植木鉢は服部樹脂さんのゴミ箱みたいな長鉢6号です。
こんにちは。100均の園芸用品には当たりハズレがあります。かなりあります。特に鉢を買うのは博打になります。まあ基本的に100円なのでそこまで耐久性を求めるのは酷というものです。それでも買ったからにはできれば長く使いたいと思うわけです。私が100均で買った鉢の中で当たりだったなって思う鉢がいくつかあるのでその中の一つを紹介します。この鉢を探す時はゴミ箱を探すつもりで鉢売り場を見てみて下さい。そしたらゴミ箱売り場にもそっくりなやつがある服部樹脂さんの鉢が目に留まると思います。今のところ5年以上問題なく使えている優秀な鉢です。おすすめします。100均ダイソーで買える服部樹脂の長鉢6号という植木鉢今回おすすめする植木鉢はこちら↑になります。色は今回白しか発見できなかったのですが、以前買ったときには茶色がありました。えっと確か2013年の3月に購入した鉢です。なので、5年と7ヶ月使っています。それでもまだまだしっかりした良い鉢なのです。色あせはさすがにしていますが、まだまだ使える状態です。この鉢、長鉢6号という大きさで、普通の6号鉢よりちょっと長いのが特徴です。植物を植えていると、少し深めに植え...
100均ダイソーのプランターでおすすめは2個で100円の白い5号鉢。強度があり見栄えがいいです。
こんにちは。100均ダイソーの園芸用品には当たりとハズレがあります。特に鉢、プランター系はこの当たりハズレが出やすいです。大きめの鉢を買うのはあまりおすすめできません。割れます。バキバキになります。2年もつかどうかってのが多いです。でも安いから買っちゃうんですよね。1年使い捨てと思っても安いのがダイソーです。しかし、中には当たりがあります。今回紹介したいのは当たりの鉢です。白くて2個で110円の5号鉢が私のおすすめです。おすすめするポイントとしては、耐久性がそこそこあり、土が少なくてすみ、見た目が可愛い!ってところです。5号と小さい鉢なので大きく育つ花は植えにくいのですが、ポット苗をとりあえず植えておきたいという需要に応えてくれる使いやすい鉢なのです。※追記2021年11月現在、白い鉢は見かけなくなりました。茶色くリニューアルしたようです。100均ダイソーで買えるおすすめプランター今回紹介したいのはこの鉢です。だいぶ汚いですが、使っていたらこうなるのが鉢の運命です。逆にこれ何年か使っている鉢なんです。白の鉢のわりには汚れてない優秀な鉢であることがわかると思います。あえて、洗ったりせずに...
100均ダイソーの発泡スチロールブロックは軽くて便利なのですが200円商品というところと軽すぎるところが問題です。
こんにちは。発泡スチロールでできたブロックってみたことありますか?100均ダイソーにあるのは知っていたんですが、あんなもの誰が使うの?って思っていました。でも園芸で鉢を置く台として使えるんじゃないか!って思って買ってみました。でもこれ、200円商品だったんですよね。軽いのはいいのですが、目的によっては普通にコンクリートブロックを買ったほうが安いのでは?って思いました。軽いのは本当に嬉しいのですが、発泡スチロールでできているので本当に軽すぎて、撮影のために上に置いていた鉢をよけたら、ぴゅーって風が吹いてきて空を舞いました。あせって追いかけるはめになったので軽すぎるのも困ったものだなっと思ったわけです。※追記 その後風の強い日にどこかに飛んでいってしまいました。ほんと軽すぎるってのも問題ですね……100均ダイソーで買える発泡スチロールブロックについて100均ダイソーに売っている発泡スチロールでできているブロックです。ビックブロックってなっていたように思います。こちら200円商品でした。税込み216220円ですね。てっきり100円商品だと思っていたので、ちょっと驚きました。買おうと思った理由...
100均ダイソーのピンセットはプラグで苗を育てている人にはとても使いやすいおすすめアイテムです。
こんにちは。今日花の植え替えをしようと思って園芸用品を置いてある場所を見たらピンセットを発見して、そういえば紹介してなかったなぁと思ったので今日はピンセットの話です。100均ダイソーで買ってきたこのピンセットがお気に入りです。私にとってピンセットは園芸用品なのですが、わかってくださる方はいらっしゃいますでしょうか?100均ダイソーで買えるピンセットピンセットを日常で使うことってあまりない気がしますね。細かい棘がささった時くらいでしょうか?けれど園芸をしていると、そして自分で種をまいていると、もっといえばプラグに種をまいていると必要になるものなのです。そんないいものは必要ありません。100均のダイソーで売っているもので十分といいますか、ダイソーのこのピンセット、かなり使いやすいのでおすすめです。AA型ってやつです。お値段は税抜き100円、税込み108円です。安いけれど使えるやつです。形としてはごくごく普通先がすっと細くなったこれぞピンセット!って形です。ピンセットってまっすぐなやつと先がくって曲がっているやつがありますが、私はまっすぐタイプが好きです。大きさ、重さもまあこんなもんかなって...
100均ダイソーの円形足付きプランター(ポーチポット)を買う3つの利点 土の量 見栄え 耐久性について
こんにちは。園芸をする上で必要になって来るものに、苗を植えるプランターがあります。花壇に直植えって場合もありますが、鉢を使う場合が多いですよね。いろいろ使ってみた結果私がやっぱりいいなぁと思うのは陶器の鉢です。でも焼きものの鉢は重いし、オシャレなやつは高いし、捨てる時も燃えないので面倒です。とりあえず園芸に手を出してみようかなって感じの時におすすめなのが100均ダイソーで買える円形の足付きプランターです。スタンドカップっていうのでしょうか?ポーチポットとも言いますね。買ったのがかなり以前なので商品名を覚えていませんが上の写真のやつです。このプランターのいいところは3つあります。土が少なくて済むこと、見栄えがいいこと、軽い割にそこそこもつことです。100均ダイソーで買えるスタンドカップ型プランターについて100均ダイソーで買えるプランターでおすすめなのが、円形で足がついているやつなのです。【アイカ】プランター ポーチポット【300E型 ブラウン】posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す形的にはこういうやつです。ダイソーで買えるやつはもう...
100均ダイソーの園芸シートは園芸をしている人すべてにおすすめしたい便利用品です。
こんにちは。園芸をしていると避けられないのが、土との戯れです。新しく植える土を配合して作ったり、終わった鉢の土をふるいにかけてまた再生したりしなければなりません。いつもいつも新しい土を買ってきて、使い終わった土をどこかに捨てられたら一番いいんですけど、そんなわけにはいきません。なので、土をどこかに広げて作業をするという場面が出てきます。そんな時に大活躍するのが100均ダイソーに売っている園芸シートです。このシート便利すぎて私は3枚買いました。最初使ったときは感動しました。そして、今ではこのシートがない時はどうやって作業をしていたのか思い出せないほど活躍しています。便利です。園芸をやるならぜひとも1枚は、できれば2枚くらいは持っていて欲しいアイテムです。※追記、更に2枚買い足して、合計5枚持っています。便利。100均ダイソーの園芸シートのよいところ。ダイソーの園芸シートはたしか、大中小と三種類くらい大きさがあったように思います。基本的には大は小を兼ねるので一番大きなものを買うのがいいと思います。私が買った時はとても人気があって品薄だったため、大を1枚と中を2枚買ったような気がします。これ...
100均ダイソーの園芸用ネットは軽くて丈夫で支えが要る植物に便利です。
こんにちは、マチです。ダイソーの園芸用ネットについて語ります。つる性の植物を育てるのに便利ですよね。安くて使えるネット、大好きです。麻紐のやつもありますが、おすすめしたいのは緑のオーソドックスなやつです。麻紐と違って朽ちないので何年も使えます。色はえんじ色の方が目立たないかもです。100均ダイソーの園芸用ネットが好きです。私はつる性の植物を育てるときにはダイソーの園芸用ネットにかなりお世話になります。軽くて丈夫で取り付け、取り外しも簡単。捨てる時も小さくできて燃えるゴミでいけます。ポリエチレンのものを選べば強度もそこそこあります。一回見た目がいいからと麻紐製のやつを選びましたが、それは当たり前ながら朽ちてしまいました。一年で使い捨てるなら植物と一緒に朽ちる麻紐が良いのかもしれません。おすすめなのは、オーソドックスな緑の10センチ枡のやつです。私が気に入っているのは、まあ園芸ネットといわれたら思い浮かべるようなオーソドックスなやつです。こういうやつですね。植える植物の色によっては、えんじというかちょっと茶色い色のものもあったりするのでそっちもいいかもしれません。ダイソーにはいろいろな種類...