こんにちは。そろそろあれを買わなきゃなーってダイソーで買ってきました。
これってなんていうんだっけ?と思いながら。
昔はアルミのが主流だったのでアルミカップって言っていたような気がするのです。しかしアルミだと電子レンジで使えないので紙のやつがでましたよね。紙のはアルミカップって言えない。
ってことで売り場で名前を見たら「おかずカップ」ってなっていました。確かにお弁当のおかずを入れるのに一番よく使います。
100均だといろいろな柄と大きさと材質の物が売っています。その中で一番使いやすいのがこの紙でチェック柄のやつではないでしょうか。
うちではとても良く買います。
なんといっても枚数が多くて使いやすいのが良い。8号だと66枚も入っています。
チェックでカラフルなので彩りにもなって良いですよね。4色もある!けどなんだか使っていると残る色があったりしますよね。
個人的に使いやすいのは9号だと思います。
100均ダイソーのおかずカップのチェック柄について
100均ダイソーで買えるおかずカップのチェック柄です。ごくごく普通のカップですね。
ひだひだになっているお弁当のおかずをつめる時につかうアレです。
アルミのやつはお弁当箱を洗う時に金属なので分類しないといけないのが面倒です。
紙であればそのまま燃えるゴミなので便利。そして、
電子レンジOK
電子レンジが使えるっていうのも紙カップの良いところです。
代わりにオーブンやトースターには使えません。紙ですからね。仕方ない。
選べば紙でもオーブン可ってのもあったような気がしますが、そうなると枚数が減るのです。
オーブンで使うならアルミカップを買ったほうが枚数入ってます。
バーコードを載せておきますね。
枚数がけっこう多い
100均ダイソーでこのチェック柄のおかずカップを手にとってしまうのは、
- 使いやすい無難なチェック柄
- 枚数がそこそこ多い
って利点があるからです。チェック柄だと老若男女どれでもいけますよね。色によってはちょっとかわいくなりますけど、チェックだとギリセーフな気がします。
枚数も8号で66枚、9号でも42枚入っています。
枚数が多いと気兼ねなく使えるので良し!
9号が使いやすい気がする
大体8号か9号を使うのですが、うちの使い方だと9号の方が使いやすい気がします。
お弁当のおかずつめの他に、いももちを作ったり、おはぎを作ったりした時にもこのカップを使うのです。
食べやすいちょうど良い大きさに作ると9号くらいになります。かわいくちょい小ぶりにつくると8号かな。
ここらへんは、お弁当箱の大きさとか、普段どんなものに使っているのかによりますね。
号ってなんだよ!
ついでなんで「号」という単位について常々思っていることも吐き出します。
号ってなんやねん!
まず号って言われると絵画の単位を思い出します。どうやら1号がはがきの大きさって言われるあれです。
でもおかずカップがはがきの大きさのわけがありません。
次に思い浮かぶのは鉢のサイズです。園芸をやっていると5号鉢とか3号カップとか出てくるのです。
この場合の号は3センチです。1号が直径3センチなんですよ。
じゃあおかずカップの8号は直径24センチかと言われればそうじゃない。
そういえば指輪のサイズも号ですよね。でもおかずカップの大きさと親和性はありません。
なんていうか、不親切です。
ぱっと見た限り、多分一番大きいところの直径が8号なら7センチ、9号なら8センチくらいなんです。ちょっとひだを広げたら8センチと9センチになりそう。でも多分センチ表記じゃないですよね。
おかずカップってひだひだになっているのできゅきゅってすれば縮むし大きさってなかなか表現しづらそうですよね。
もうこれは売り場で見て、だいたいこのくらいが使いやすそうかなーっていうのを2パターンくらい買って使ってみないことに自分が使いやすい大きさはわかりません。
試すしかない。
100均ダイソーのおかずカップのチェック柄は普段使いにちょうど良い
お弁当におかずをつめたり、ちょっとおやつを作ったりする時に使うカップ。
アルミのものはオーブンで使えて便利。でも紙のやつだと電子レンジが使えるので便利です。
捨てるときも紙の方が楽!
ってことで普段使いには100均ダイソーのおかずカップのチェック柄がおすすめです。
枚数が多めなのと使いやすいチェック柄で4色カラーっていうのが良い。
目立たないものですが、いつも買っているやつです。
カラーじゃないほうがいいって場合は、グラシンカップとかグラシンケースで検索してみると白い業務用っぽいやつが出てきます。これだとオーブンも電子レンジもいけてよさそう。
大量に使うことがわかっているならいっぱい買っちゃうのもいいですよね。買い忘れて切らす心配がなくなります。