こんにちは。ちょっと昆布茶が欲しいな、でもそんなに量はいらないんだよなって思ってダイソーに行ったら売ってました、こぶ茶。
本当に100均って便利ですよね。なにか欲しくなったら一番に行ってみるべきところになりつつあります。
そのままこぶ茶として飲めますし、お料理に使ったりできるので便利です。
私が買ったのは40g入りで100円商品、税込み108円のものです。
喉が痛い時に昆布茶なら飲めたって情報もあるので一袋備蓄しておいても良い品ではないでしょうか。
100均ダイソーのこぶ茶について
100均ダイソーで買ってきたこぶ茶です。
今回私が買ってきたのは小分け包装のやつではなく40gが1パックになったものです。
チャック付き
40g入りで1パックなので使う時に湿気が気になるところです。粉末ものですし。
ちゃんとチャックがついているのでそこはちょっと安心ですね。
昆布茶の作り方
こぶ茶の作り方はとても簡単です。
粉を入れてお湯を入れて混ぜるだけ。目安量が示されていますが、そこは適当に自分の好みに作っていけば良いでしょう。
なんとなく昆布茶って海藻だし身体に良いような気がしますが、塩分がすごく多いので常飲するようなものではありません。嗜好品として、って書かれていますね。
料理にも使えます
お料理にも使えますっていう文字に惹かれてしまいますよね。
こぶ茶って昆布の旨味がすごいので昆布だしの代わりみたいな感じで使えたりするらしい。
塩もたっぷり入っているので塩分の調整も必要ですけど。
具体例としてはおにぎりにしたり、漬物に使ったりというのが載っていました。
簡単にお漬物に旨味が増すのは嬉しいですよね。
栄養成分表示
栄養成分表示を見ると、100gあたり40.6gの食塩です。けっこうかなり食塩ですね。
原材料をみても、食塩と砂糖の次が昆布粉末です。炭水化物が41.8gなので砂糖もけっこう入っていそうですね。
国産の昆布で作られています。良き。
バーコード
バーコードはこちらです。
製造者は前島食品さんってなっています。
100均ダイソーのこぶ茶はのどが痛い時用に備蓄しておいても良いかも
100均ダイソーのこぶ茶、実はツイッターで「喉が痛い時にこれは飲めた! 」っていうのを見て買いました。
だって喉が痛くて水分補給も痛いって聞くと怖いじゃないすか。
昆布茶はこんぶのぬるぬるが良いのか、喉が痛くても飲めたって人が多いようなのです。
100均ダイソーなら税込み108円で買えるのでひとつ備蓄しておいても良いのではないかと思います。
お料理にも使えるってなっていますし、なんか出汁と塩味を足したいって時に隠し味に使えたらいいですよね。お漬物とか塩もみ系のささっと料理に使えそうだし。
寒い冬に昆布茶を作ってほっこりするのも良いよねって思っています。
喉の痛みには、
エキナケアのど飴がけっこうかなり強力なのでこれまた備蓄しています。
プロポリスのど飴もかなり良いですよ。