100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味はちょい甘めだけどお買い得なチョコ

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味

こんにちは。100均ダイソーで気になるチョコを見つけたので買ってみました。

トルコにあるエルヴァンというところのトリュフチョコです。私が買ってみたのはティラミス味ですが、他にも何種類か並んでいました。

このエルヴァンという会社、けっこう有名みたいですね。ダイソーの100円商品なので税込み108円で買いました。

なのに中身は大きめのチョコが11個入っていました。1個10円以下で買えちゃうチョコとしては美味しくて満足感があったのでおすすめします。ちょっと甘めなのですがまあそこは外国チョコですし。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味について

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフ チョコのティラミス味

100均ダイソーで買ってきたエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味です。

かなりのおすすめ品なのかレジ近くに陳列してありました。どうも人気で売り切れで置いてない店もあるみたいですね。

私が買ってきたのはティラミス味ですが、他にも何種類か並んでいました。種類によってはかなり甘い物もあるようです。

大きめのキラキラ包装

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味

透明窓から見えるチョコはけっこう大きめです。ぽいって口に放り込むんじゃなくて、よっこいしょって入れる感じの大きさ。3センチくらいかなぁ。それをキラキラした包装でキャンディ包にしてあります。

個数は11個

内容量は115gとなっていて、袋から出して数えると11個入っていました。

税込み108円で11個入りだったので1個10円以下で買えたことになります。

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味

この大きさで1個10円以下ってのは破格ですね。gで考えても115gで108円なので1g1円以下です。

原材料

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味の原材料

原材料を見ると、砂糖、植物油脂、ホエイパウダー(乳製品を含む)、脱脂粉乳、ココアパウダー、ライスパフ(小麦を含む)、インスタントコーヒー、食塩/乳化剤(大豆由来)、香料

となっています。

この順番からしてとても甘くて油脂たっぷりなことがわかります。まあ外国のお菓子ですしね!

原産国はトルコです。

特にトルコのお菓子は甘い! っていう印象があります。

栄養成分表示

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味の栄養成分表示

栄養成分表示を見ると100gあたり538kcalとなっています。食べ過ぎ危険。

1個10gちょいだと思われるので、1個で54kcalくらいでしょう。

注意書き

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味

注意書きを見るとたまに包装紙のみが入ることがあるようです。

バーコード

聖晶石を買おうとしたら残高が足りないて言われたので同期してみたのバーコード

バーコードを載せておきます。

お味の感想

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味の感想を述べていきます。

1個が大きめなので満足感が高い

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味

一粒がけっこう大きめなので、満足感が高いです。というか大きめで甘いのでそんなに大量に食べられないのですよ。

そこが好印象です。あまりに美味しくて小粒なチョコって次々に食べちゃうじゃないですか。それくらいなら最初からある程度の大きさがあって、甘さもそこそこガツンと来てくれたほうが1個で止まりやすいのです。

パフの食感がアクセント

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味

甘いチョコにコーヒーの風味が加わっています。中のフィリングにパフが入っているのでその食感がアクセントになっていますね。

甘くてコーヒー風味で美味しいチョコです。これが10円で食べられるなら満足ですね。ダイソーすごい。

ティラミスか?と問われるとチーズっぽさはそんなに感じないような気がします。どっちかというとコーヒー味?

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味、リピートするなら早めにしたい

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味

100均ダイソーのエルヴァンのトリュフチョコのティラミス味はこのお値段でこの味でこの量入っているならお買い得!って思う甘いコーヒー風味のチョコです。

結構甘くて大きいので1個食べたら満足できるのが良いところ。

リピートしてもいいなって思ったのですがチョコなのでこれから気温が上がってくると溶けて固まるなんでしたっけ、あの白いやつブルーム?が出て舌触りが変わる可能性がありますよね。

リピートするなら早いうちにしないとなぁと思っています。

最近食べたダイソーのお菓子では、

ニッキ飴がとても量が多くて美味しくて気に入ったのですが、飴も気温が上がってくるとカバンに入れておく非常食としてはべたつくのでつらくなります。

これからカバンに入れておくなら、

氷砂糖が無難なんでしょうかね。