コンビニ

食レポ

ファミマの台湾カステラふわふわで美味しかったです!あっという間に消えちゃった

こんにちは。コンビニのファミリーマートで2024年2月13日から販売が始まった台湾カステラを食べてみたので感想を書きます。ふわふわして卵の味してとても美味しいカステラでした。肉まんとかと同じ什器で温められているのでほかほかでふわふわです。ふわふわであっという間に食べちゃいました。すぐに消えてしまう儚いカステラです。美味しかったです!ファミマに台湾カステラが!?なんかファミマさんに台湾カステラがあるってのを見まして。よくよく見たら、肉まんとかといっしょの保温の什器に入って販売してるってなっていたのです。なるほど、台湾カステラって蒸し焼きにしますものね。蒸すってことは肉まんとかの中華まんじゅうと同じようにすればいいっていう発想なわけですね。それはいい考えのように思います。マチあつあつのふわふわふかふかの台湾カステラ!これは期待が持てそうだと思ってしまいます。お値段は税抜き130円で税込み140円。あんまんと同じ値段設定ですね。けっこうお手軽なお値段に思えます。ファミマに台湾カステラの事前情報ちょっと気になったのでファミマの台湾カステラを食べた人の感想をざっと調べてみました。あったかくてふわ...
食レポ

クリスマスに食べたファミマのケーキが美味しかったのでリピート買いした話。いちごのショートケーキ美味しい

こんにちは。クリスマス用にファミマでケーキを買いました。コンビニって1人用のケーキが充実していて優しいですよね。1個2個だけケーキ専門店でケーキを買うってけっこうな勇気がいるので、手軽にケーキが買えるのすごく嬉しい。今回買ってみたのがいちごのショートケーキと和栗のモンブランの2点です。食べてみて、いちごのショートケーキの完成度の高さにびっくりしました。和栗のモンブランも美味しかったのですが、この2つを比べたらいちごのショートケーキの方が好み!ってことで、食べれるうちにと思ってリピートでいちごのショートケーキを買ってくるくらい気に入りました。クリームがふわっとしていて軽くて美味しいしちゃんとイチゴの味がするし、スポンジが美味しいんですよ。ファミマのいちごのショートケーキファミマのいちごのショートケーキ。あ、ショートケーキも何種類か並んでいましたが、私が買ったのは丸いやつです。これ美味しかった。すごい正統派に美味い。ここまで美味しいケーキがコンビニで買えちゃうことにびっくりしました。カバー外して出されたら「美味しいね。どこのケーキ屋さんのやつ?」って聞いちゃいそうに美味しい。お値段は202...
食レポ

ファミマの喫茶店のレトロプリンは固いプリンが好きなら味わってみるべし

こんにちは。ファミマに固いプリンがあるので食べてみた記録です。前々から固いプリンで美味しいのがファミマにあるとは聞いていたのですが見たことありませんでした。でも先日行ったらあったので、これなのね!って買ってきました。「喫茶店のレトロプリン」です。容器のデザインが可愛いですね。ファミマの喫茶店のレトロプリンについてファミマ限定のプリンです。限定って言葉に弱い。よわよわ。オレンジがかったちょっと小ぶりな容器です。香料・着色料不使用ってのが嬉しいですね。お値段税込み162円お値段はたしか税抜き150円、税込み162円だったと思います。原材料がシンプル原材料を見るととてもシンプルな事がわかります。原材料は乳製品(国内製造、オーストラリア製造)、卵液、砂糖、加糖卵黄、グリシンとなっています。基本的に牛乳と卵と砂糖でできているっぽいですね。ちょっと気になるのはグリシンですかね。グリシンってアミノ酸の一種じゃなかったですか?何故こんなところに。固める力とかがあるのでしょうか。/の後に来ているので添加物として入っているってことですね。添加物としてのグリシンを調べると、「グリシン」とは日持向上剤に分類さ...
食レポ

ファミマの「クリームと味わう台湾カステラ」はたまごたっぷりで優しい味がする美味しいカステラでした

こんにちは。ファミマで「クリームと味わう台湾カステラ」を発見して食べた記録を残しておきます。このファミマのクリームと味わう台湾カステラって以前(7月くらい)一度発売されて、一週間もたたずに姿を消した幻の台湾カステラなのです。食べたいなと思っていたのに消えてしまったので悲しかった。でもいつの間にか復活したようです。お値段は税込み218円。実物と対面して思ったのは、マチ思ってたより小ぶりですね。食べてみたら優しいたまごのカステラが美味しくてクリームと良く合います。本物の台灣カステラを食べたことがないので正解はわかりませんが十分美味しい。ってことです。想像ですが、シュワシュワさは多分本家ほどなさそう。でも十分にたまごが美味しいカステラです。小ぶりなのでするっと食べちゃう。美味しかったです。ファミマのクリームと味わう台湾カステラについて各コンビニで次々と販売される台湾カステラ。ファミマで発売になったのはけっこ遅かったですよね。そして一瞬で消えました。何故か消えました。2021年の7月はじめくらいに流れ星のように現れてヒュンってはかなく消えた。食べたかったのでとても残念に思っていたら2021年の...
食レポ

ファミマのスイートポテト蒸しケーキは税込み138円とお手軽ながら芋感があってトースターで焼くと幸せに美味しい!

こんにちは。ファミマでスイートポテト蒸しケーキを買って食べたので記録しておきます。お値段は128円(税込138円)というお手頃価格で安納芋入りあん使用なので季節を感じられるのが良いところ。食べてみた感想としては、マチこれは確かにふわふわしたスイートポテト。とても甘くて美味しい。ちょっと香料がきついきがするけど開けた途端に甘い芋の匂いがするのは良い。トースターで焼いた方がすっごい美味くなる。美味しい。好き。です。ファミマでお芋掘りをするなら買ってみて良い品です。ファミマのスイートポテト蒸しケーキについてスイートポテト蒸しケーキはファミマで売っているさつまいもを使ったスイーツの中の一つです。スイートポテトのような蒸しケーキとなっております。値段がお手頃お値段が税込み138円とかなりお手頃です。このお値段でさつまいもを感じられるの嬉しい。季節感のあるものって食べたいですよね。安納芋入り安納芋が使用されています。まあ、小さい文字をよく読むと「製品中に含まれているさつまいものうち、10%が安納芋です。」ってことなので90%は安納芋じゃないさつまいもです。でもまあこういうのが気分なのです。安納芋が...
食レポ

ファミマの「焼きいもバターサンド」は美味しいけどごまがポロポロ落ちるのです

こんにちは。ファミマの「焼きいもバターサンド」を買って食べてみました。感想といては、マチパンは美味しいし、焼き芋あんも甘くて美味しいけどごまがポロポロ落ちるのが面倒。個人的な好みとしてはあんバターフランスの方が好きです。ごまを落とさないように気をつけることに気をとられて、あまりパンに集中できないんですよね。ごまの味が強くてパンの味がよくわからないって点もあります。美味しいんです。美味しいのですが、あんバターフランスの出来があまりに良すぎてどうしてもくらべてしまう。なんていうか生まれた時代が悪かった感じですね。ファミマの「焼きいもバターサンド」についてファミマに行ったら、あんバターフランスが売り切れていました。棚がスカスカです。その隣にあったのがこの焼きいもバターサンドです。パッケージが似ているので手に取りました。どうやら、あんバターフランスのあんを焼きいもあんにしたような感じのようです。原材料原材料を見てみると、さつまいもあんが一位です。マーガリンやショートニングも使われていますが、バターの方が先にあるのが好印象。お値段は税込150円私が買った時のお値段が確か税込150円です。あんバタ...
食レポ

ファミマの焼き芋が甘くて美味しくてあったかくて幸せになる話

こんにちは。ファミマで買った焼き芋がすごく美味しかった話をします。焼き芋いいですよね。冬の寒い時にほっこりできる焼き芋大好き。手軽に美味しい焼き芋がコンビニで、ファミマで買えると聞いて買ってみました。食べてみたらこれがとっても甘くて美味しくてほっこりして温まって美味しいのです。芋いいですよね。下手なスイーツを食べるより甘くて美味しいし、満足感があるし、食物繊維だし、温かいのでホッカイロ代わりにもなります。ファミマの焼き芋はコンビニ焼き芋とは思えないほど本格的で美味しい。どうも地域や時期によって芋の品種はシルクスイートか紅はるかのどっちかのようなのですが、こんな美味しいならちょこちょこ買おうって思うくらい美味しかったのです。ファミマで買える焼き芋についてファミマで買った焼き芋です。これ買ったの、少し前な気がします。美味しかったのでレビューしようと思って忘れていたのです。今ちょっと干しいもがすごく食べたくなったのでその記事を書こうかと思ってさつまいも画像を探していたら発見しました。コンビニで本格的な焼き芋が買える!って聞いて買ったのです。お値段税込210円お値段は私が買った時で税込210円...
食レポ

ローソンの濃厚ミルクチョコレートは一口サイズで美味しいチョコなので食べ過ぎ注意!

こんにちは。ローソンで買って来た「濃厚ミルクチョコレート」が美味しかったので紹介します。お値段は私が買った時で税込262円でした。187g入りなのでgあたり単価が1.4円ですね。食べてみたらこれがもうなんていうかちょうど良く美味しいチョコレートです。小分けになっていて食べやすくてこのお値段でこんな美味しいチョコレートが食べられるって幸せ。ローソンに行ったらリピートしちゃう美味しいチョコでした。問題はけっこう量があるけれど、すぐに無くなることですね。一口、あと一口ってやっているといつの間にかすごい勢いで減ります。危険!作っているのは正栄デリシィさんみたいなので、もうちょっと小分けな、正栄食品 濃厚ミルクチョコレート 51gposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すこれくらいのサイズだと食べすぎを防げる気がします。でも大袋の方がお得だしあると嬉しい。悩ましいところですね。ローソンで買える正栄デリシィの濃厚ミルクチョコレートについてローソンで買える一口チョコが美味しいのです。税込262円、187g内容量は187gでお値段は私が買った時は税込2...
駄菓子なつ菓子

博多通りもんに似ているというセブンイレブンのミルク餡まんを食べてみたら美味しかったけど似てるかどうかの判定はできませんでした。

こんにちは。ずっと食べてみたいと思っていた。セブンイレブンで買えるという博多通りもんにそっくりだと噂だったミルク餡まんを食べました。食べてみたいと思っていたのですが、うちの近所にはセブンイレブンがないんですよね。ついでにこのミルク餡まんって販売地域も最初は関東限定じゃなかったでしょうか?今は全国(大阪を除く)ってなっていて、大阪になんの恨みがあるのだろう?って感じになっています。まあ、とにかく噂には聞くけれど見たことがないお菓子だったわけです。それを出先で発見したので喜んで買ってしまいました。見つけてとても嬉しかったのですが、ちょっといまさら?って気持ちはありましたけどやっぱり嬉しかったのです。食べてみた感想としては、ミルクのいい匂いがしてあんこがしっとりしていてとても美味しいおまんじゅうでした。私はこれ好きです!!ただ、大問題として、私は博多通りもんを食べたことがないのです。なのでジェネリック博多通りもんとしてどの程度のレベルにいるのかという判定をすることができません。でもすごく美味しくて私好みだったので、博多通りもんに対する期待がとてもものすごく高まりました。いつか食べてみたいです...
駄菓子なつ菓子

セブンイレブンのカリカリコーンを食べてみたので感想を述べたい。とってもカリカリでしたわ。

こんにちは、マチです。食べ始めると手が止らない危険なお菓子に出会ったことはありますか?気がついたらもう底が見えている、そんな危険なお菓子について語ります。セブンイレブンで買ってみた濃いコンソメ味のカリカリコーンは本当にカリカリでした。セブンイレブンで目に留まって買ってみたカリカリコーン。こういうスパイラルしたお菓子に弱いのです。綱あられとかも好きです。濃いコンソメ味って書いてあって、どれくらい濃いのか興味を持って買ってみました。お値段は税抜き100円、税込み108円です。食べてみた感想としては、めっちゃカリカリでした。コンソメ味が本当に濃いです。コーン味は一応感じます。こないだ食べたトルティーヤチップスのような風味を感じ取ることができるのでこれがきっとコーンの味です。しかし、コンソメ味が濃いのです。濃厚です。すごいです。おいしいのです、手が止らないのです。でも一気に食べたら気持ち悪くなってきました。ジャンク性、手をとめさせない中毒性がすごかったです。開けた途端に漂う尋常じゃないほどのコンソメの香り。開けた途端に匂いがきました。コンソメです。とてもコンソメの匂いが漂います。前に業務スーパ...