種まき

お手軽な園芸

タキイのインパチェンスの矮性中輪混合は花が大きめでかわいいのでおすすめです。

こんにちは。夏に育てると可愛い花、インパチェンスを種から育ててみました。 種はタキイさんのインパチェンスの矮性中輪混合です。 この種、カタログには載ってなかった気がするんですよね。 安くて、混合で色々な色合いが楽しめて、矮性なのでさほど立ち上がってこなくて、花も大きめですっごくおすすめなのですけど。 花種 NL200 インパチェンス 矮性中輪混合 小袋 【花の種】【タキイのタネ】【ガーデニング】 posted with カエレバ 吉谷農芸Yahoo!店 Yahooショッピングで探す Amazonで探す 楽天市場で探す 種を販売しているところなどで見かけたらチェックしてみてください。 私はとても気に入りました。種をとりたいなって思っています。 以前はインパチェンスもこぼれ種で生えてきていたんですけど、絶やしちゃったんですよね。 インパチェンスはいいぞー 個人的に、インパチェンスが好きです。 だって、夏によく咲く花で、ちょっと直射日光には弱いけど、じゃぶじゃぶに水を掛けて良い花じゃないですか。 夏は水の管理が非常に難しくて、暑くて乾くだろう! って思ってじゃぶじゃぶやると腐らしたりするじゃ...
お手軽な園芸

初めてのミニトマト オレンジ チェリーゴールド栽培の記録

こんにちは。今年はトマトを育ててみたい欲がむくむくとわいてまして、最初はポンテローザを育てたいと思っていたのですが家で鉢で育てるのに大玉はちょっとなぁと思いまして、ミニトマトを育てることにしました。 私、花は育てていますけどトマトを育てたことがないので初めての経験です。ってことで記録を残したいと思います。うまく行ってもいかなくてもそれもまた楽しいことでしょう。 今回育ててみようと思っているのは、 信州山峡採種場さんで買った「ミニトマト オレンジ チェリーゴールド」です。説明を読んだらめちゃくちゃ美味しそうだったので!(※追記 チェリーゴールドは販売終了となったようです。後継ははサンオレンジ) そして信州山峡採種場さんは種を小分けで売ってくれるので3粒100円というお手頃価格で買えちゃったので! 初心者なら接木苗を買うべき まず最初に、園芸初心者がミニトマトを育てたいと思った場合、苗を買うべきです。 5月の連休前後くらいが野菜苗のフェスティバルって感じでいろいろな品種の苗が売られますのでその説明を読んで簡単で美味しそうな、丈夫そうな接木苗を買うべきなんです。 知ってます。それは知っている...
お手軽な園芸

発芽しない種の責任はどこにあるのか? 常識的な種まきをしたのに発芽しないのはまいた人の責任じゃないと思うのですけど

こんにちは。今季買った帝王貝細工の種が2連チャンで発芽しなくて3回目に買った帝王貝細工の種は発芽適期を過ぎているのにあっさり発芽しました。なんだかもやもやするのでこれを書いています。 以前から思っていたのですが、発芽しない種の責任ってどこにあるのでしょうか? これすごく難しい問題だと思うのですよね。 1個目の種に関わっているのは 種の販売元 輸送会社 種をまく人 2個目の種に関わっているのは 種の販売元 輸送会社 販売店 輸送会社 種をまく人 種が発芽しなかった可能性として考えられるのが、 最初から種の発芽率が低かった 輸送されている間に高温にさらされた 保存が悪かった(種苗会社、販売店、種をまく人) 種のまく人が発芽条件を満たしてない あたりです。 種をまく私の立場から言えば、私に責任はないと思うのです。そう思う。 ただ、それを主張するためには種の発芽条件にあった状態で種をまいたことを証明しないといけない気がします。適期で適温な時に適度な覆土をして適度な水を与えたのに発芽しなかった場合、まいた人に責任はないでしょう。 でもそれを証明するのってかなり難しいですし、現状でいうと種が発芽し...
お手軽な園芸

カネコ種苗の帝王貝細工の種は安いし十分な量が入っていて良いですね

こんにちは。ちょっと前から帝王貝細工を育てたいなと思っていまして、多分帝王貝細工は必ず入るだろうと思って国華園さんのドライフラワーミックスという種を買ってみたりしました。 しかし、多分これが帝王貝細工だろうっていう種は十分な数入っていたのですが、これが発芽しない、発芽しない。2回まいて、2回とも1個も発芽しないという状態になりました。 発芽しやすい種のはずなんだけどなぁと思いつつ、3回目をまいても発芽しないとなるとまき時期をのがしてしまうことになるので別で買ってみました。 カネコ種苗さんの「帝王貝細工」です。110円とかなりお安く買えました。 種の量は0.5mlとなっていますが、個人でまくには十分すぎるほどの量です。 背が高くなる花なのですが、カサカサとした花が可愛いし、育てやすい花なので園芸初心者にも向いていると思います。支柱はした方がいいのでちょっと面倒ですけど。 ※追記 まいてもまいてもカネコ種苗さんの帝王貝細工も発芽しません。本来発芽率は良く直播きできるくらい強い花のはずなのですが……。保存状態が悪かったのではないかと思います。仕方なく三度目の正直でサカタのタネさんの帝王貝細工...
お手軽な園芸

矮性ストックが開花をはじめました。ストックキスミーは種まきから開花まで80日前後で冬花壇を華やかにしてくれるのでおすすめです。

こんにちは。種をまいて育ててきた矮性ストックが開花を始めました。 今年は7月25日に種まきをして、8月10日にポット上げ、9月24日にプランターに定植、10月に入って開花という流れでした。 数えてみると70日くらいで開花ですね。まだ開花したといっても一輪二輪なので咲いたな!って思うのは80日前後くらいだと思います。 矮性のストックは寒さにもある程度強いので、冬の花壇を長く華やかに彩ってくれるおすすめの花です。 7月25日種まきというのはちょっと早く撒きすぎていると我ながら思いますので、8月か9月くらいに撒くのがおすすめです。 10月、今から撒いても少し生育が遅れますがちゃんと育って咲いてくれます。 私が大好きな育てやすく華やかな花、それが矮性ストックなのです。 矮性ストックの良いところ 何度か語っていますが、まだ言わせて下さい。矮性ストックのよいところは寂しくなりがちな冬にも開花してくれて花壇を彩ってくれるところです。 そして、冬花壇といえばビオラパンジーが主役となるのですか、ビオラパンジーだけでは背丈が低いのでちょっと寂しいところに矮性ストックの30cmから40cmという背丈が高低差...
お手軽な園芸

冬を彩る花として矮性ストックはいかがでしょうか?ビオラだけよりも高低差が出て華やかになります。園芸初心者でも種まきは簡単で発芽率がとてもよいです。

冬の花壇に植えたい花、植える花と言って最初に思い浮かぶのは何でしょうか? やっぱり何を置いてもビオラパンジーだと思います。 秋口に植えつければ冬の間の寂しい花壇を彩ってくれて、春には満開の花をさせてくれるビオラが私は好きです。強くて育てやすいのがよいところです。 でもビオラだけだと高さがあまりでないのでちょっと寂しいなと思う時があります。 そんな時にストックです。いろいろほかのものも試してみたのですが、咲く時期の問題や育てやすさなどから最終的にストックに落ち着きました。 ストックの中でもおすすめするのは矮性で早く咲くタイプのものです。このタイプのものなら早めに種をまけば10月終わりくらいから開花し始めます。そして冬の寂しい花壇をビオラと共に彩ってくれます。 ストックはそれなりに高さがあるのでビオラとの相性もばっちりです。 問題は一重と八重の見分けが難しいことなのですが、家庭の園芸では一重も可愛いので愛でてしまえば問題はないです。 矮性ストックのすすめ 私がストックをとりわけ矮性のストックをおすすめするのは、お庭がとても華やかになるからです。 特に八重咲きのストックの華やかさはすばらしい...
お手軽な園芸

自分で採った種だからできる贅沢でずぼらで簡単なビオラの種まきの方法。けっこう丈夫ないい苗が育ちます。

こんにちは。贅沢で簡単なビオラの種まきの方法について書きたいと思います。 これをするためには自分で種を採ることが重要です。自分で種を採ると撒ききれないくらいたくさんの種が手に入るからです。 撒ききれないくらいたくさんあるので、贅沢にちょっと無茶なまき方ができます。 簡単に言えば、そこらへんの鉢にばら撒いて置くというとても乱暴でずぼらなまき方です。 それでも、そんな乱暴な方法だからこそ、発芽して育った苗はとても丈夫で育てやすい立派な苗になります。なのでおすすめの方法です。 ビオラの種まきの時期は暑さによって難易度が変わります。 基本的にビオラは秋まきで春咲くお花です。 一番簡単なのは9月半ばくらい なので、一番失敗したくなくて簡単に育てようと思うと種まきの時期は残暑が終わるころになります。 朝夕涼しくなったなーと感じるあのころです。9月半ばくらいにまけば失敗することはまずありません。 ただ、そうすると生育がゆっくりになるので、花が咲くのは春が来て温かくなってからです。 失敗は少ないのですが、ビオラのいいところは花の少ない冬にもある程度咲いてくれるところなので、この時期にまくとずーっと咲く...
お手軽な園芸

こぼれ種で毎年生えてくる強い手間無し簡単に育てられるオルレアの種の収穫

こんにちは、花を育てるのはいいけれど後片付けが面倒だなっと思いませんか? 私は花後の片づけが嫌いです。でも嫌いなんですが、片付ける時に気をつけていると種を採ることができます。 種取り作業は好きなんです。 放置してあったオルレアが枯れてきて、種が採りごろになりました。 オルレアの種の採りごろの合図。 オルレアの種の採りごろはとてもわかりやすいです。 真っ黒になったら採りごろです。 これはとてもわかりやすいので覚えておく必要もないくらいです。 花は白くてレースみたいに可愛いです。 この花が咲き終わると、緑色の種をつけます。 こんな感じです。 これを放置しておくと、 こうなります。 真っ黒ですね。これが種が完熟したしるしです。 このイガイガしたものが種です。 ちょっと驚きの種ですね。可憐な花からはちょっと想像がつきません。 オルレアの種を取るときはトゲに十分気をつけましょう。 このオルレアの種、トゲがいっぱいついてるので素手でとろうとするととても痛いです。 ちくちくします。 手袋をして収穫することをおすすめします。 それかもうこの枝ごと保存です。枝ごとチョッキンと切って置いておくと楽でよいで...
お手軽な園芸

園芸初心者におすすめの花 オルレア 強い!倒れない!こぼれ種で育つ!

こんにちは。手間なく簡単に育てられる花が大好きなマチです。 雑草のようにたくましい可愛い花がいっぱいあればいいのに、といつも思っています。 少しはあるんですよ。雑草のようにたくましい花。 その一つがオルレアです。大好きな白い花です。育てやすいので初心者に自信を持っておすすめできます。 園芸初心者でも簡単に育てられるお花、オルレア 私が園芸初心者におすすめしたいお花はオルレアです。オルラヤとも言われます。 めっちゃ強い。 この花のよいところは、まず強いところです。一旦芽が出ればちょっとやそっとでは枯れません。多少踏みつけられてもしぶとく咲くくらいには強いです。 初心者が花を育てる場合に、一番重要視すべきは強靭さです。ほっておいても大丈夫なくらい強い花を選べばまず失敗することはありません。 やせた土でもそれなりに育ちます。栄養があれば大きく、栄養がなければこじんまりと適応して育ちます。 背が高くなってもいい場所では高く、踏まれたり砂利のところだと背が低くなります。 肥料がよく効いていると高さ1mを超えるくらいになります。 倒れない! そう、オルレアは育て方によってはかなり背が高くなります。...
お手軽な園芸

ビオラの種の取り方 さやが上を向いて茶色い種が透けて見えたら採りごろです

こんにちは。ビオラはいいですよ。ずっと長く咲きますし、丈夫だし、苗も無名のものなら安いのです。 無名といっても店頭で札がないだけで、ちゃんとしたビオラです。よく売っているのはビビシリーズとかペニーとか丈夫で花付きがいい種類なのです。 苗で買っても安いビオラですが、種を自分でとって蒔くとお金をかけずに毎年楽しむことができます。 種のとり方は簡単です。 花柄をつむ時に花の根本を触ってみてぷりっとした手応えのあるものを残す ぷりっとした手応えが種が入っている鞘なのでこれが熟すのを待つ 鞘が上を向いてうっすら種が茶色く色づいたら収穫 封筒やティッシュに入れて弾けるのを待つ 名前を書いて冷蔵庫で保管 以上です。 ビオラの株の力が尽きる前に、種を取っておきましょう。 暑くなって株が力尽きる前に、やっておきたいことがあります。そう、それはビオラの種取りです。 春になると虫が、ミツバチが多くなるのでビオラの受粉率があがり、気がつけば種をつけているようになると思います。 花にとって種をつけることはかなり体力を使うことになります。 長く花を楽しみたいのであれば、枯れた花を摘み取って種を作らせないようにする...
お手軽な園芸

種まきのすすめ 園芸初心者にもおすすめの秋蒔きの花はリビングストンデージーです

こんにちは。晴れた日にぴっかぴかの花を咲かせる、リビングストンデージーという花をご存知でしょうか? 色は本当にいろいろで、黄色、ピンク、オレンジ、白とあります。ピンクオレンジ系は基本的にグラデーションといいますか、中心部が白っぽくなっていてそこがまた可愛いところなのです。 株一面に花を咲かせるので満開の時は本当に見事に綺麗に咲き誇る花です。 種からでも育てやすい花です。苗を見かけたら一度買ってみて欲しいのです。 【種子】リビングストン デージー 美色混合サカタのタネ posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す 種はほんといっぱい入っているので、小さい種ですが何回かまけば苗を作ることはけっこう簡単にできるのです。 リビングストンデージーが好きです 私はリビングストンデージーが大好きです。最初は苗で買ってきて植えました。そして、その花の綺麗さ、可愛さに心を掴まれ、それから毎年種を蒔いて育てています。 育てやすく、光り輝くようなピカピカの花が次から次にたくさん咲きます。 園芸を始めた方に是非知ってもらいたいお花です。 リビングストンデー...
お手軽な園芸

ビオラを育てるコツはある程度の放任なのかも知れないのです。簡単に丈夫な苗を育てる方法

こんにちは。すごく大切に育てた苗がひょろひょろで、こぼれ種で育った苗ががっちりどっしり育った経験はありませんか? 過保護に大切に育てるよりも、ある程度放任で育てた方が丈夫に育つのかもしれません。 ビオラを種から育てています 私は園芸が趣味です。趣味といっても小さな庭で少しお花を育てている位です。 最初に園芸にはまったときは、色々なちょっと珍しい花を育てたりすることに夢中になったものですが、一周回って今ではごくごく普通のよくあるお花を育てるのが好きです。 中でも、ビオラを育てるのが好きです。苗を買ってくることもありますが、たくさん植えたいので、基本的には種から育てています。 ビオラの種まきの時期と方法 ビオラの花期はとても長いです。 早ければ10月くらいから咲き始め、寒い冬も咲きつづけてくれ、春に満開を迎え、ゴールデンウィーク過ぎくらいまでが見頃でしょうか。 暑くなるにつれて弱っていきますが、場所によっては7月くらいまで咲きつづけることもあります。 そして、ビオラの種まきは、とても早ければ、7月。早く咲かせたいと思うと8月に蒔きます。 当然まだ暑い季節ですので、うまく発芽させ、育てるため...